
|  | 決勝戦は、大井旋風を巻き起こして暴れまくった 大井ブルーウィングスVS大井ウエストという 大井チームの対決となりました。 ウエストのエース杉浦、制球力のある好投手です。 初回の立ち上がりをブルーウィングスの集中打で、 チーム全体が混乱し、予想外の大量点を失いました。 2回以降は、完全に立ち直って好投しただけに、 ほんとうに惜しまれる初回の守りでした。 | 
|  | 1回表ブルーウィングスの猛攻です。 1番間曽が四球を選び、盗塁した後、 2番広実の三遊間ヒットで先取点をあげます。 さらに、3番石川がライトオーバーの長打を放ちます。 (写真) | 
|  | きわどいタイミングでしたが、 石川は一気にホームに投入し、 猛烈なスライディングでホームインしました。 試合の流れを一気に引き寄せる 3点目が入りました。 | 
|  | 勢いづくブルーウィングスは、四球とエラーも含め、 打つは打つわで7本のヒットを初回に集中し、 次々と積極的な走塁でホームに生還、(写真) 計11点をあげ試合を決めたと思わせました。 | 
|  | 大井ブルーウィングスのエース石川、 伸びのあるボールを投げる好投手です。 この11点で安全圏と思われましたが、 大井ウエストの粘り強い攻撃で苦戦しました。 | 
|  | 1回裏のウエストの攻撃です。 1番吉田が右中間に2塁打を放った後、 すかさず、2番内藤がレフトに長打を放ちます。 (写真) | 
|  | ホームランとなって、 アッという間に2点が入りました。 さらに、3本のヒットが出て追加点が入ります。 この回、追撃ののろしとも言える4点が入りました。 | 
|  | 杉浦が力投して、2回、3回、4回と ブルーウィングスの追加点を阻み、 ウエストの反撃が始まりました。 出塁すると走りまくるウエストです。(写真) 4回を終わって、11対9と試合は大混戦です。 | 
|  | 5回表、ブルーウィングスは追加点2点をあげ、 リリーフ間曽の力投とバックの好守で、 ウエストの反撃を2点で抑え、 13対11で逃げ切りました。 優勝の喜びいっぱいに、 マウンドに集まるブルーウィングス・ナインです。 初優勝、おめでとうございます。 | 
続く