
|  | 5/13 開会式(志木四小)の模様 | 6/24 決勝戦と表彰式(志木四小)の模様 | 
| 6/10 決勝戦 | ガッツナイン(朝霞)が優勝 | 

強力打線のガッツナインと勢いに乗る志木ニュータウンズの対決となった決勝戦は、
藤田(志木)と野口(ガッツナイン)の力投で静かに立ち上がりました。
打力に勝るガッツナインは、2回表に5番山田の二塁打でチャンスをつかみ、バンドヒットのあと、
ワイルドピッチで先制点をあげ、8番若林、1番小峰、2番茂木のタイムリーヒットで4点をあげました。
3回も、バッテリーエラーなどで3点を上げて完全に試合の主導権をにぎりました。
野口はバックの堅い守りもあって、志木の打線を封じ込み、南部46チームの頂点にたちました。
|  | <渡辺直貴 監督のコメント> 南部ジュニア大会、2回目の優勝が出来て嬉しい。 大会を通して、選手たちが大きく成長出来たことも嬉しい。 2年後の本大会でも活躍してくれると思っている。 大会関係者の皆様、ありがとうございました。 | 
|  | <茂木陸 主将のコメント> 春から南部ジュニア大会の優勝を目指してきた。 練習の成果が出て良かった。 これからも、もっと強くなりたい。 | 
<個人賞>
| 最高殊勲選手賞 | 野口 謙伸(ガッツナイン) | 
| 優秀選手賞 | 山田 虎太郎(ガッツナイン) | 
| 打撃賞 | 若林 陽映(ガッツナイン) | 
| 敢闘賞 | 難波 楽(志木ニュウタウンズ) | 

| 6/17決勝トーナメント(準決勝) | 
・準決勝第1試合(6/17)
| あさかスリースターズ | 0 | 0 | 0 | 計0 | 
| ガッツナイン | 5 | 4 | 1 | 計10 | 
・準決勝第2試合(6/17)
| 志木ニュータウンズ | 4 | 1 | 0 | 2 | 0 | 計7 | 
| 水谷フェニックス | 0 | 0 | 1 | 1 | 3 | 計5 | 
| 6/10決勝トーナメント(準々決勝) | 
・準々決勝第1試合(6/10)
| 志木ニュータウンズ | 1 | 3 | 4 | 1 | 0 | 計9 | 
| 若松ブルーウィングス | 1 | 2 | 2 | 0 | 0 | 計5 | 
・準々決勝第2試合(6/10)
| 和光四小ベアーズ | 3 | 1 | 2 | 2 | 計8 | 
| ガッツナイン | 2 | 0 | 10 | 3 | 計15 | 
・準々決勝第3試合(6/10)
| 三芳スターズ | 4 | 0 | 0 | 0 | 計4 | 
| あさかスリースターズ | 4 | 5 | 2 | × | 計11 | 
・準々決勝第4試合(6/10)
| 水谷フェニックス | 3 | 1 | 2 | 2 | 0 | 0 | 計8 | 
| 大井少年ファイターズ | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 2 | 計5 | 
| 5/27 ブロック決勝 | 
・Aブロック決勝(5/27)
| 水谷フェニックス | 1 | 0 | 0 | 6 | 5 | 計12 | 
| 大井ブルーウィングス | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 計3 | 
・Bブロック決勝(5/27)
| 大井少年ファイターズ | 2 | 0 | 3 | 1 | 6 | 計12 | 
| 膝折宿ジャイアンツ | 0 | 0 | 1 | 1 | 3 | 計5 | 
・Cブロック決勝(5/27)
| 志木ニュータウンズ | 6 | 1 | 3 | 1 | 計11 | 
| 勝瀬キッズ | 1 | 0 | 1 | 0 | 計2 | 
・Dブロック決勝(5/27)
| 埼玉ジュニアーズ | 3 | 0 | 1 | 1 | 計5 | 
| 若松ブルーウィングス | 4 | 7 | 2 | × | 計13 | 
・Eブロック決勝(5/27)
| あさかスリースターズ | 4 | 6 | 2 | 4 | 計16 | 
| ブルーエンゼルス | 7 | 1 | 0 | 1 | 計9 | 
・Fブロック決勝(5/27)
| 三芳スターズ | 4 | 1 | 0 | 3 | 3 | 計11 | 
| 和光広沢ユニオンズ | 0 | 1 | 0 | 1 | 2 | 計4 | 
・Gブロック決勝(5/27)
| 五小ファイターズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 計0 | 
| ガッツナイン | 4 | 2 | 0 | 1 | 計7 | 
・Hブロック決勝(5/27)
| 和光四小ベアーズ | 4 | 0 | 0 | 1 | 9 | 計14 | 
| 新堀ジャイアンツ | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 計2 | 



