
| 開会式は雨天中止 | 11/17表彰式の模様 | 
和光対決を北原ウィングスが制し初優勝(11/17東原小)

第69回の埼玉南部秋季大会は、雨天の影響などもあって17日に準決勝・決勝が行わました。
ベスト4に残った和光市2チームとふじみ野市2チームの戦いとなりましたが、
北原ウィングスと和光四小ベアーズの和光勢が勝ち上がり、和光チーム同士の決勝戦となりました。
高橋(北原)の立ち上がりを攻めたベアーズが、4点を先行し有利に試合を立ち上げましたが、
北原打線が、中村から冨澤と継投したベアーズを鋭く攻め、守備のミスもあって大量点をあげ逆転しました。
3回以降は、高橋が力投してベアーズ打線を抑え、北原は嬉しい埼玉南部初優勝を飾りました。
|  | <細野雅之監督のコメント> 春季大会は3位で悔しい思いをした。 北原ウィングスの南部初優勝を嬉しく思う。 頑張った子供たちには本当に感謝している。 このあとの四市大会も優勝を目指したい。 | 
|  | <町田翔大主将のコメント> 代表・監督・お父さんお母さんのお陰で優勝出来た。 残り少ない大会も、皆で力を合わせて頑張りたい。 四市大会も優勝する。 | 
<個人賞>
|  | 最高殊勲選手賞: 高橋翔真(北原ウィングス) 優秀選手賞: 町田翔大(北原ウィングス) 打撃賞: 池田悠真(北原ウィングス) 敢闘賞: 冨澤孝元(和光四小ベアーズ) | 
|  | 対戦表のダウンロード | 

< 準決勝(11/17) >
・準決勝第1試合(11/17)
| 大井ウエスト | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 計1 | 
| 和光四小ベアーズ | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | × | 計4 | 
・準決勝第2試合(11/17)
| 鶴ヶ岡少年野球クラブ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 計0 | 
| 北原ウィングス | 3 | 0 | 4 | 2 | × | 計9 | 
・準々決勝第3試合(11/16)
| 鶴小ニュースカイヤーズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | 計5 | 
| 鶴ヶ岡少年野球クラブ | 0 | 0 | 0 | 2 | 4 | 計6 | 
・準々決勝第4試合(11/16)
| あさかスリースターズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 計0 | 
| 北原ウィングス | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | × | 計3 | 
・準々決勝第1試合(11/10)
| 大井少年ファイターズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 計1 | 
| 和光四小ベアーズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 | 0 | × | 計6 | 
・準々決勝第2試合(11/10)
| 大井ウエスト | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 計3 | 
| 勝瀬キッズ | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 計1 | 
・Dブロック決勝(11/10)
| 北原ウィングス | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 計2 | 
| 野火止スターナインズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 計0 | 
・Aブロック決勝(11/9)
| 富士見ジュニアサンデー | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 計0 | 
| 鶴ヶ岡少年野球クラブ | 0 | 0 | 0 | 7 | × | 計7 | 
・Bブロック決勝(11/9)
| 鶴小ニュースカイヤーズ | 0 | 2 | 2 | 2 | 0 | 計6 | 
| 大井亀少クラブ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 計0 | 
・Eブロック決勝(11/9)
| 大井少年ファイターズ | 0 | 3 | 1 | 3 | 0 | 計7 | 
| 白小クラブ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 計0 | 
・Hブロック決勝(11/9)
| 大井ウエスト | 2 | 1 | 2 | 0 | 2 | 計7 | 
| 若松ブルーウィングス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 計0 | 
・Cブロック決勝(11/4)
| あさかスリースターズ | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 計2 | 
| 富士見スピリッツ | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 計1 | 
・Fブロック決勝(11/4)
| 和光四小ベアーズ | 0 | 0 | 5 | 6 | 計11 | 
| 水谷フェニックス | 0 | 0 | 0 | 0 | 計0 | 
・Gブロック決勝(11/4)
| 勝瀬キッズ | 3 | 0 | 3 | 0 | 3 | 計9 | 
| 和光広沢ユニオンズ | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 計1 |