朝霞フレンズが初優勝
| 表彰式・閉会式(4/22)の模様 |


決勝戦は、パワフルな打線の朝霞フレンズと好守好打の野火止スターナインズという好チーム対決になりました。
フレンズ高木、スターナインズ大野のエース対決となりましたが、強力打線が活発に点を取り合う好試合となりました。
フレンズは、同点に追いつかれた5回裏に伊藤・中西のヒットでチャンスをつかみ、川村のライト前ヒットで勝ち越し、
スターナインズの反撃をチーム一丸となって守り抜き、うれしい初優勝を勝ち取りました。
![]() |
<後藤 淳 監督のコメント> 今まで、この子たちと一緒に野球ができたこと そして、優勝できたことが とてもうれしい。 フレンズの南部初優勝を記録に残すことが出来、 たいへん光栄に思っています。 大会関係者の皆様、ありがとうございました。 |
![]() |
<後藤 悠真 主将のコメント> うれしすぎて言葉が思いつかない。 この仲間たちと一緒に野球をやってきて、 南部大会で初優勝できたこと、 本当にうれしく思います。 |
<個人賞>
| 最高殊勲選手賞 | 片井 海斗 | 朝霞フレンズ |
| 優秀選手賞 | 中西 直哉 | 朝霞フレンズ |
| 打撃賞 | 後藤 悠真 | 朝霞フレンズ |
| 敢闘賞 | 大野 春太郎 | 野火止スターナインズ |
準決勝第1試合(4/15)
| 朝霞フレンズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | 2 | 計7 |
| あさかスリースターズ |
準決勝第2試合(4/15)
| 野火止スターナインズ | 0 | 0 | 0 | 1 | 4 | 0 | 4 | 計9 |
| 若松ブルーウィングス | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 計2 |
準々決勝第1試合(4/8)
| 朝霞フレンズ | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 5 | 計8 |
| 和光四小ベアーズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 計1 |
準々決勝第2試合(4/8)
| あさかスリースターズ | 1 | 1 | 5 | 4 | 0 | 計11 |
| 勝瀬キッズ | 1 | 1 | 0 | 2 | 0 | 計4 |
準々決勝第3試合(4/8)
| 富士見ファイヤーズ | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 計3 |
| 若松ブルーウィングス | 0 | 1 | 3 | 0 | 1 | 1 | × | 計6 |
準々決勝第4試合(4/8)
| 野火止スターナインズ | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 3 | 0 | 計6 |
| ガッツナイン | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 計0 |
・Cブロック決勝(4/7新座)
| 五小ファイターズ | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 計2 |
| あさかスリースターズ | 4 | 1 | 2 | 2 | × | 計9 |
・Aブロック決勝(和光)
| 上福岡JFG | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 計2 |
| 和光四小ベアーズ | 1 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 計4 |
・Bブロック決勝(朝霞)
| 水谷フェニックス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 計0 |
| 朝霞フレンズ | 3 | 0 | 1 | 5 | × | 計9 |
・Dブロック決勝(志木)
| 勝瀬キッズ | 2 | 0 | 0 | 2 | 0 | 3 | 計7 |
| 岡ファイターズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 計0 |
・Eブロック決勝(三芳)
| 若松ブルーウィングス | 3 | 6 | 2 | 1 | 0 | 計12 |
| 新座リトルクロメーズ | 2 | 3 | 0 | 0 | 0 | 計5 |
・Fブロック決勝(三芳)
| 富士見ファイヤーズ | 5 | 6 | 1 | 4 | 計16 |
| 朝志ヶ丘ジャガース | 3 | 1 | 0 | 0 | 計4 |
・Gブロック決勝(富士見)
| 野火止スターナインズ | 0 | 3 | 4 | 1 | 0 | 計8 |
| 鶴小ニュースカイヤーズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 計0 |
・Hブロック決勝(ふじみ野)
| 新開小タイガース | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 計1 |
| ガッツナイン | 0 | 2 | 1 | 4 | 1 | 計8 |
| 各市町ブロック戦の結果 |