![]() |
第80回春季大会開会式(3/21朝霞市営球場)の模様 |
![]() |
第80回春季大会表彰式(4/21内間木球場)の模様 |
膝折宿ジャイアンツが初優勝(4/21内間木)
加藤(宿)、小林(広沢)のエース対決となった決勝戦、膝折宿ジャイアンツが先手をとりました。
2回表に6番塩野がヒットで出塁して盗塁、8番田村がライトに値千金の3塁打を放って先取点をあげました。
さらに4回表、2アウトから四球とヒットで満塁とし、2番小平、3番加藤の連続タイムリーで4点をあげました。
加藤は速球で広沢打線を抑え込み、嬉しい初優勝を勝ち取りました。
![]() |
<貫井寛司 監督のコメント> ピッチャーがしっかり投げ切ってくれた。 今までエラーで崩れることが多かったが、今日は全員で守れた。 春先からバッティングに力をいれ、目標の5点とれたことが、 勝利につながった。 |
![]() |
<池田塁 主将のコメント> 春の練習で始めたバッティング強化の成果が出た。 落ち着かなかった加藤のコントロールも彼の努力で良くなった。 そして、全員で守り切って優勝することができた。 |
<個人賞>
最高殊勲選手賞 | 加藤 航平 | 膝折宿ジャイアンツ |
優秀選手賞 | 貫井 泰良 | 膝折宿ジャイアンツ |
打撃賞 | 田村 悠人 | 膝折宿ジャイアンツ |
敢闘賞 | 沢田 健心 | 和光広沢ユニオンズ |
・準決勝第1試合(4/14朝霞6小)
和光広沢ユニオンズ | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 計4 |
野寺スターズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 計3 |
・準決勝第2試合(4/14朝霞6小)
膝折宿ジャイアンツ | 2 | 1 | 0 | 0 | 2 | 2 | 計7 |
ファイヤーナインズ | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 計3 |
・準々決勝第1試合(4/7内間木)
野寺スターズ | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 計3 |
新座リトルクロメーズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 計0 |
・準々決勝第2試合(4/7内間木)
和光広沢ユニオンズ | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 | 1 | 計4 |
勝瀬キッズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 計0 |
・準々決勝第3試合(4/7内間木)
あさかスリースターズ | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 計2 |
ファイヤーナインズ | 1 | 7 | 0 | 2 | × | 計10 |
・準々決勝第4試合(4/7内間木)
膝折宿ジャイアンツ | 0 | 0 | 0 | 7 | 計7 |
若松ブルーウィングス | 1 | 0 | 3 | 0 | 計4 |
![]() |
各市町ブロック戦の結果 → 組み合わせ表 |
・F三芳ブロック決勝(4/6)
新開小タイガース | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 計2 |
若松ブルーウィングス | 1 | 0 | 0 | 3 | 4 | 0 | × | 計8 |
・A和光ブロック決勝(3/31)
白小クラブ | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 計2 |
勝瀬キッズ | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 | × | 計4 |
・B志木ブロック決勝(3/31)
志木ニュータウンズ | 0 | 3 | 0 | 0 | 計3 |
和光広沢ユニオンズ | 3 | 5 | 4 | × | 計12 |
・C朝霞ブロック決勝(3/31)
ガッツナイン | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 計3 |
新座リトルクロメーズ | 3 | 1 | 1 | 0 | 0 | × | 計5 |
・D朝霞ブロック決勝(3/31)
野寺スターズ | 3 | 1 | 1 | 4 | 5 | 計14 |
冨士見スピリッツ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 計0 |
・Hふじみ野ブロック決勝(3/31)
新倉フェニックス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 計0 |
あさかスリースターズ | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | × | 計3 |
・E新座ブロック決勝(3/30)
膝折宿ジャイアンツ | 4 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 計6 |
ブルーエンゼルス | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 計1 |
・G冨士見ブロック決勝(3/30)
ファイヤーナインズ | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 2 | 2 | 計6 |
朝霞ストロングス | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 計2 |