
岡ファイターズ(朝霞)が優勝 
| 表彰式(11/22 ふじみ野第二運動公園)の模様 | 

決勝は、好守好打の総合力の岡ファイターズとパワフルな投打の野火止スターナインズの対決です。
先手を取ったのは岡、2回にヒットの4番豊田が盗塁し、6番奥山のタイムリーでて先取点をあげ、
4回にも4番豊田が四球を選び盗塁した後、5番小野のバント処理にエラーがでて2点目をとりました。
守っては、エース石瀧は打たせて取るピッチングで強打の野火止打線をを6回まで完全に抑え。
6回、7回には、4番豊田と5番小野にホームランが出て大量点を奪って、嬉しい優勝を勝ち取りました。
|  | <後藤 秀樹 監督のコメント> コロナ禍のなか、大会を開いてくれた連盟に感謝します。 子供たちも頑張って、大きな大会で優勝できました。 たいへん、ありがたく思っています。 | 
|  | <塚田 純平 主将のコメント> 南部という大きな大会で優勝できて良かった。 コロナで練習が出来なかった時もあったが、 皆で力を合わせての優勝が嬉しい。 | 
<個人表彰>
|  | ・最高殊勲選手賞 石瀧 瑛大(岡ファイターズ) ・優秀選手賞 高橋 郁(岡ファイターズ) ・優秀打撃賞 豊田 遼(岡ファイターズ) ・敢闘賞 山中 裕惺(野火止スターナインズ) | 
・準決勝第1試合(11/15東原小)
| 野火止スターナインズ | 0 | 2 | 0 | 0 | 4 | 0 | 計6 | 
| 大井亀少クラブ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 計1 | 
・準決勝第2試合(11/15東原小)
| 岡ファイターズ | 2 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | 0 | 計6 | 
| 東野小レッズ | 1 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 計4 | 
・準々決勝第1試合(11/8堀之内)
| 上福岡パワーズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 計0 | 
| 野火止スターナインズ | 1 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 計5 | 
・準々決勝第2試合(11/8堀之内)
| 朝志ヶ丘ジャガース | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 計3 | 
| 大井亀少クラブ | 0 | 6 | 0 | 1 | 0 | × | 計7 | 
・準々決勝第3試合(11/8内間木)
| 岡ファイターズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 計3 | 
| 栗原ビーバーズ | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 計2 | 
・準々決勝第4試合(11/8内間木)
| 東野小レッズ | 0 | 0 | 0 | 8 | 0 | 0 | 計8 | 
| ガッツナイン | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 計4 | 
|   | 第83回埼玉南部少年野球秋季大会  → 各ブロックの結果(11/7) | 
・Dブロック決勝(10/25)
| 東野小レッズ | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 計4 | 
| 新開小タイガース | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 計3 | 
・Eブロック決勝(10/25)
| ファイヤーナインズ | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 計1 | 
| 野火止スターナインズ | 1 | 0 | 2 | 2 | 0 | 1 | × | 計6 | 
・Aブロック決勝(11/1)
| 三芳スカイヤーズ | 0 | 1 | 1 | 0 | 計2 | 
| 上福岡パワーズ | 1 | 1 | 3 | 7 | 計12 | 
・Bブロック決勝(11/1)
| 大井亀少クラブ | 2 | 0 | 0 | 1 | 6 | 計9 | 
| 大井ウエスト | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 計0 | 
・Fブロック決勝(11/1)
| 朝志ヶ丘ジャガース | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 計3 | 
| 北原ウィングス | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 計1 | 
・Gブロック決勝(11/1)
| 岡ファイターズ | 1 | 1 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 計5 | 
| 朝霞ストロングス | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 計3 | 
・Hブロック決勝(11/1)
| ガッツナイン | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 計2 | 
| 若松ブルーウィングス | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 計1 | 
・Cブロック決勝(11/7)
| 栗原ビーバーズ | 1 | 7 | 2 | 0 | 1 | 計11 | 
| 片山ウィングス | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 計2 |