
| 表彰式(7/2和光レク広場)の模様 | 
| 各市町ブロック決勝の結果(6/17) | 


南部ジュニアの決勝は、強力打線で圧倒的な強さを見せてきた栗原と西堀の新座対決となりました。
1回表、西堀は先発 松本(黒原)の立ち上がりを攻め、高橋、田中、中里にヒットが出て先取点をあげました。
その裏、栗原も先発 下山(西堀)から、小島がヒットで出塁し、西堀守備陣にエラーが出て追いつきました。
栗原は、3回裏に下位打線のの四球とヒットでチャンスを掴み、内野ゴロの間に追加点をあげ、
4回裏にも、3番 松本が2塁打を放ち、継投に入った西堀からスクイズとバッテリーエラーで追加点をあげました。
3回表から継投に入った栗原は、リリーフした小島が速球で西堀の強力打線を抑え、優勝を勝ち取りました。
|  | <髙橋 監督のコメント> 4年ぶりに開催された記念すべき第40回大会で 優勝する事が出来て、非常に嬉しく思っております。 一人一人が全員野球の意識を徹底出来た結果だと思っております。 河村総監督はじめ、父母、コーチ達に感謝しております 大会運営関係者様運営ありがとうございました
       | 
|  | <松本 主将のコメント> 仲間の応援が力になり、 ビーバーズ全員野球で優勝する事が出来ました。 嬉しいです…   南部秋季大会は連覇かかってるので 高学年と一緒に連覇優勝したいです。 更に練習を一生懸命して行きます。
       | 
<個人賞>
|  | 
 | 
・準決勝第1試合(6/25レク広場)
| ツインエンゼルス | 2 | 0 | 0 | 計2 | 
| 西堀ファルコンズ | 1 | 1 | 11 | 計13 | 
・準決勝第2試合(6/25レク広場)
| 五小ファイターズ | 0 | 0 | 1 | 計1 | 
| 栗原ビーバーズ | 6 | 6 | × | 計12 | 
・準々決勝第1試合(6/18北原小)
| 勝瀬キッズ・ヤンガース | 0 | 0 | 0 | 計0 | 
| 栗原ビーバーズ | 5 | 2 | 3 | 計10 | 
・準々決勝第2試合(6/18北原小)
| 宗岡ヤンガーズ | 2 | 0 | 0 | 0 | 計2 | 
| 五小ファイターズ | 5 | 2 | 0 | 2 | 計9 | 
・準々決勝第3試合(6/18レク広場)
| 東北ジャイアンツ | 3 | 0 | 2 | 0 | 計5 | 
| ツインエンゼルス | 0 | 6 | 0 | 1 | 計7 | 
・準々決勝第4試合(6/18レク広場)
| 西堀ファルコンズ | 12 | 8 | 1 | 計21 | 
| 鶴ヶ岡少年野球クラブ | 0 | 0 | 0 | 計0 | 
(各市町ブロック決勝の結果)
・5/28 Gブロック(三芳)決勝
| 大井ブルーウィングス | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 計1 | 
| 五小ファイターズ | 1 | 2 | 0 | 0 | × | 計3 | 
・5/28 Hブロック(志木)決勝
| 水谷フェニックス | 0 | 0 | 0 | 計0 | 
| 宗岡ヤンガース | 4 | 5 | 1 | 計10 | 
・6/4 Cブロック(朝霞)決勝
| 白小クラブ | 0 | 0 | 1 | 0 | 計1 | 
| 西堀ファルコンズ | 1 | 0 | 7 | × | 計8 | 
・6/4 Eブロック(富士見)決勝
| 和光リバーツインズ | 2 | 0 | 2 | 0 | 計4 | 
| 栗原ビーバーズ | 3 | 0 | 4 | 4 | 計11 | 
・6/10 Fブロック(ふじみ野)決勝
| 勝瀬キッズ・ヤンガース | 0 | 0 | 4 | 1 | 5 | 計10 | 
| 朝霞フレネッツ | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 計4 | 
・6/17 Aブロック(和光)決勝
| 東北ジャイアンツ | 0 | 0 | 4 | 0 | 3 | タ14 | 計21 | 
| 若松ブルーウィングス | 3 | 1 | 0 | 2 | 1 | タ2 | 計9 | 
・6/17 Bブロック(和光)決勝
| ガッツナイン | 1 | 0 | 1 | 計2 | 
| ツインエンゼルス | 7 | 2 | 3 | 計12 | 
・6/17 Dブロック(新座)決勝
| 岡ファイターズ | 1 | 2 | 0 | 1 | 計4 | 
| 鶴ヶ岡少年野球クラブ | 1 | 3 | 2 | × | 計6 |