表彰式(9/16朝霞四小) |
熱中症対策で、9月中旬まで延期となった埼玉南部ジュニア大会決勝は、9/16朝霞四小で行われました。
決勝戦は、西堀ファルコンズ 対 三芳ドリームズという強力打線チームの対決となりました。
1回裏、西堀は柄澤(三芳)の立ち上がりを攻め、1番 和久本、2番 鈴木、3番 石井の3連打で2点取ったあと、
4番 吉松に豪快な2ランホームランが出て4点を取り、この試合の流れを一気に決めました。
和久本(西堀)は安定した制球力で、三芳打線を1点に抑え、嬉しい優勝を勝ち取りました。
<和久本 契 監督のコメント> 昨年は準優勝と悔しい思いを背負って選手達は本当によくやってくれたと思います。 今年の目標で一戦必勝で南部ジュニア大会優勝するぞと大会を通じて選手達が着実に成長してくれたのを感じ 優勝出来た事を大変嬉しく思っております。 選手達、スタッフ、父母達には感謝しかありません 大会関係者、各理事、審判部の皆様この場をお借りして厚くお礼を申し上げます。 本当にありがとうございました。 |
|
<和久本 帆華 主将のコメント> 南部ジュニア大会を優勝出来てとても嬉しく思っています。 去年は準優勝で悔しかったのが心に残っていて今年は絶対勝つとチームで 練習をたくさん頑張って来たのでその成果を出せたから優勝出来たと思います。 最高殊勲選手賞ももらって嬉しいです 監督コーチ父母そして大会関係者すべての皆さんに感謝してこれからも頑張ります。 |
<個人賞>
最高殊勲選手賞: 和久本 帆華(西堀ファルコンズ) 優秀選手賞: 鈴木 志門(西堀ファルコンズ) 優秀打撃賞: 吉松 司翔(西堀ファルコンズ) 敢闘賞: 柄澤 龍吾(三芳ドリームズ) |
・準決勝(6/30) 第1試合
三芳ドリームズ | 4 | 2 | 3 | 0 | 10 | 計19 |
大井少年ファイターズ | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 | 計3 |
・準決勝(6/30) 第2試合
西堀ファルコンズ | 1 | 5 | 0 | 4 | 計10 |
栗原ビーバーズ | 2 | 0 | 1 | 0 | 計3 |
・準々決勝(6/16) 第1試合
あさかスリースターズ | 0 | 0 | 0 | 計0 |
西堀ファルコンズ | 10 | 8 | × | 計18 |
・準々決勝(6/16) 第2試合
栗原ビーバーズ | 4 | 2 | 0 | 3 | 計9 |
志木ニュータウンズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 計0 |
・準々決勝(6/16) 第3試合
三芳ドリームズ | 0 | 1 | 0 | 5 | 9 | 計15 |
志木二小メイツ | 0 | 3 | 0 | 5 | 3 | 計11 |
・準々決勝(6/16) 第4試合
大井少年ファイターズ | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 計3 |
ウィナーズ少年野球倶楽部 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 計0 |
各市町ブロック戦の詳細結果(6/9) |
・Aブロック(和光)決勝(6/9)
大井ウエスト | 1 | 0 | 2 | 0 | 計3 |
栗原ビーバーズ | 1 | 6 | 3 | × | 計10 |
・Dブロック(朝霞)決勝(6/9)
和光リバーツインズ | 0 | 0 | 0 | 計0 |
西堀ファルコンズ | 12 | 3 | × | 計15 |
・Eブロック(志木)決勝(6/9)
志木二小メイツ | 0 | 3 | 6 | 1 | 計10 |
五小ファイターズ | 1 | 0 | 0 | 0 | 計1 |
・Bブロック(新座)決勝(6/9)
志木ニュータウンズ | 1 | 0 | 9 | 0 | 計10 |
大井亀少クラブ | 4 | 2 | 1 | 0 | 計7 |
・Fブロック(三芳)決勝(6/9)
三芳ドリームズ | 0 | 4 | 3 | 0 | 10 | 計17 |
野寺スターズ | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 計1 |
・Cブロック(朝霞)決勝(6/2)
あさかスリースターズ | 3 | 5 | 0 | 0 | 計8 |
東北ジャイアンツ | 0 | 0 | 1 | 0 | 計1 |
・Gブロック(富士見)決勝(6/2)
大井少年ファイターズ | 3 | 0 | 8 | 計11 |
岡ファイターズ | 1 | 0 | 0 | 計1 |
・Hブロック(ふじみ野)決勝(6/2)
ウィナーズ少年野球倶楽部 | 2 | 0 | 5 | 5 | 計12 |
ファイヤーナインズ | 1 | 0 | 0 | 0 | 計1 |