| 7/6(日)決勝戦 | ガッツナイン(朝霞)が初優勝 | 

| 開会式は雨天中止 | 7/6 表彰式(新座堀之内)の模様 | 

世良(ガッツ)、真中(鶴小)の両エースを中心とした守りに、
好打をからめて激戦を勝ち進んで来た攻守好打チーム同士の決勝戦は、
真中の立ち上がりを、8人の左バッターを並べたガッツナインが猛攻、
内野安打に四球をからめ4点を先制、1番船木と2番井藤のタイムリーで8点をあげ、
エース世良が剛速球で鶴小打線を抑え、嬉しい初優勝を飾りました。
|  | <渡辺直貴監督のコメント> 昨年のジュニア大会、今年の南部春季大会と あと一歩の壁で悔しい思いをしてきたので、 今回の優勝はとても嬉しい気持ちで一杯です。 選手、コーチ、スタッフ一丸となって優勝を目指して きたことが、大きな要因と思う。 最後に大会関係者の皆様にお礼を申し上げます。 | 
|  | <世良暁輝(としき)主将のコメント> もともとガッツは強くなかった。 一つ一つ勝ち進んで、 優勝することが出来たのは、 一致団結して頑張った皆んなの力です。 | 
<個人表彰>
|  | 最高殊勲選手賞: 世良 暁輝(ガッツナイン) 優秀選手賞: 井藤 匠(ガッツナイン) 優秀打撃賞: 林田 優輝(ガッツナイン) 敢闘賞: 中沢 龍(鶴小ニュースカイヤーズ) | 
・準決勝第1試合(6/22)
| 鶴小ニュースカイヤーズ | 0 | 1 | 0 | 2 | 1 | 0 | 計4 | 
| 新倉フェニックス | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 計2 | 
・準々決勝第2試合(6/22)
| 若松ブルーウィングス | 1 | 0 | 1 | 0 | 計2 | 
| ガッツナイン | 2 | 0 | 5 | 2 | 計9 | 
・準々決勝第3試合(6/21)
| 上福岡ジュピターズ | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 計3 | 
| 新倉フェニックス | 0 | 1 | 2 | 0 | 1 | × | 計4 | 
・準々決勝第4試合(6/21)
| 若松ブルーウィングス | 7 | 0 | 0 | 1 | 2 | 計10 | 
| 朝霞ストロングス | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 計4 | 
・準々決勝第1試合(6/15)
| 大井ウエスト | 1 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 抽選4 | 
| 鶴小ニュースカイヤーズ | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 1 | 抽選5 | 
・準々決勝第2試合(6/15)
| 新座リトルクロメーズ | 3 | 1 | 2 | 0 | 0 | 計6 | 
| ガッツナイン | 4 | 0 | 0 | 0 | 4 | 計8 | 
・Aブロック決勝(6/8)
| 大井ウエスト | 2 | 2 | 0 | 2 | 2 | 2 | 計10 | 
| 野火止スターナインズ | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 計2 | 
・Cブロック決勝(6/8)
| 志木中野 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 計3 | 
| 新倉フェニックス | 0 | 0 | 5 | 3 | 2 | 計10 | 
・Fブロック決勝(6/8)
| ガッツナイン | 4 | 5 | 2 | 計11 | 
| 西堀ファルコンズ | 0 | 1 | 0 | 計1 | 
・Eブロック決勝(6/14)
| 東野小レッズ | 2 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 計4 | 
| 新座リトルクロメーズ | 2 | 2 | 3 | 0 | 1 | × | 計8 | 
・Gブロック決勝(6/14)
| 朝霞ストロングス | 1 | 0 | 2 | 0 | 2 | 1 | 計6 | 
| 膝折宿ジャイアンツ | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 計1 | 
・Bブロック決勝(6/14)
| 鶴小ニュースカイヤーズ | 0 | 2 | 5 | 4 | 計11 | 
| 朝志ヶ丘ジャガース | 0 | 0 | 0 | 2 | 計2 | 
.Dブロック決勝(6/15)
| 上福岡ジュピターズ | 0 | 0 | 0 | 1 | 4 | 0 | 計5 | 
| 和光リバーツインズ | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 計3 | 
.Hブロック決勝(6/15)
| 石神ビクトリーズ | 0 | 0 | 2 | 1 | 計3 | 
| 若松ブルーウィングス | 3 | 5 | 1 | × | 計9 | 



