
| 3/20 開会式(大井高校)の模様 | 4/19 表彰式(東原小)の模様 | 
優勝は若松ブルーウィングス

好投手を中心とした好守好打チームの決勝戦、追いつ追われつの好試合となりましたが、
打力にやや優る若松がチャンスにソツなく得点し、接戦を制し優勝を勝ち取りました。
|  | <猿谷監督のコメント> 子供達が勇気をもって思い切りプレーしたことが最大の勝因。 監督が一番楽しめた試合だった。 子供達から、久しぶりに「猿谷マジック」が出たと言われました。 | 
|  | <北村主将のコメント> チーム一丸となって戦えたことが良かった。 秋の大会も出場し、また優勝したい。 この大会で、いろいろ学ぶことが出来て、 県大会出場に向けての第一歩となった。 | 
<個人賞>
| 最高殊勲選手賞 | 北村 光平 | 若松ブルーウィングス | 
| 優秀選手賞 | 和田 千晴 | 若松ブルーウィングス | 
| 打撃賞 | 松崎 祐弥 | 若松ブルーウィングス | 
| 敢闘賞 | 内田 直樹 | 大井少年ファイターズ | 
・準決勝第1試合(4/12)
| 志木中野 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 計0 | 
| 大井少年ファイターズ | 0 | 0 | 5 | 2 | × | 計7 | 
・準決勝第2試合(4/12)
| 若松ブルーウィングス | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 3 | 計6 | 
| 大井ブルーウィングス | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 計3 | 
・準々決勝第1試合(4/5)
| 大井ウエスト | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 計1 | 
| 大井少年ファイターズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | × | 計2 | 
・準々決勝第2試合(4/5)
| 志木中野 | 0 | 2 | 2 | 0 | 1 | 0 | 計5 | 
| 新座リトルクロメーズ | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 計2 | 
・準々決勝第3試合(4/5)
| 大井ブルーウィングス | 2 | 0 | 4 | 0 | 3 | 計9 | 
| ガッツナイン | 0 | 3 | 1 | 0 | 0 | 計4 | 
・準々決勝第4試合(4/5)
| 若松ブルーウィングス | 0 | 8 | 0 | 2 | 計10 | 
| 東北ジャイアンツ | 0 | 0 | 0 | 0 | 計0 | 
・Aブロック決勝(3/29)
| 新倉フェニックス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 計0 | 
| 大井少年ファイターズ | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | × | 計2 | 
・Bブロック決勝(3/29)
| 大井ウエスト | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 3 | 計6 | 
| 朝霞ストロングス | 0 | 0 | 0 | 3 | 1 | 0 | 計4 | 
・Cブロック決勝(3/29)
| 新座リトルクロメーズ | 5 | 6 | 0 | 4 | 計15 | 
| 膝折宿ジャイアンツ | 1 | 0 | 0 | 0 | 計1 | 
・Dブロック決勝(3/29)
| 新座ラディシュ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 計0 | 
| 志木中野 | 0 | 3 | 1 | 2 | 1 | 計7 | 
・Eブロック決勝(3/29)
| 和光五小ファイターズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 計2 | 
| ガッツナイン | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 計3 | 
・Fブロック決勝(3/29)
| 和光広沢ユニオンズ | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 計4 | 
| 大井ブルーウィングス | 1 | 0 | 6 | 4 | × | 計11 | 
・Gブロック決勝(3/29)
| 東北ジャイアンツ | 1 | 0 | 0 | 0 | 6 | 1 | 計8 | 
| 石神ビクトリーズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 計2 | 
・Hブロック決勝(3/29)
| 勝瀬キッズ | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 計1 | 
| 若松ブルーウィングス | 1 | 3 | 3 | 0 | 1 | 計8 | 



