
| 第28回南部ジュニア大会(開会式の模様) | 第28回南部ジュニア大会(決勝・表彰式・閉会式の模様) | 
| 7/3 新座対決を制し、東野小レッズが初優勝 | 

決勝戦は今大会で大活躍している新座同士の対決です。
好守好打の東野小は、1回裏に野火止のエース加藤の立ち上がりを鋭く攻め、
1番三宅が二塁打で出塁したあと、3番小林と4番遠藤が連続二塁打を放って2点を先制、
2回以降もヒットに足を絡ませ巧みに攻め、相手バッテリーエラーもあって点差を拡大しました。
守ってはエース小林の小気味よい速球とバックの好守備で、野火止の強力打線を抑え込み、
嬉しい初優勝を飾りました。
|  | <佐藤祐二 代理監督のコメント> 清水主将のもと、チームワークの勝利です。 一戦一戦、本当に力を付けてくれました。 | 
|  | <清水修蔵 主将のコメント> みんなのお陰で、勝てて嬉しかった。 次の大会でも優勝したい。 | 
<個人賞>
| 最高殊勲選手賞 | 小林 匠 | 東野小レッズ | 
| 優秀選手賞 | 三宅 太陽 | 〃 | 
| 打撃賞 | 杉内 太一 | 〃 | 
| 敢闘賞 | 加藤 大成 | 野火止スターナインズ | 

| 6/26 決勝トーナメント(準決勝) | 
・6/26 決勝トーナメント準決勝第1試合(大井小)
| 野火止スターナインズ | 0 | 3 | 3 | 0 | 7 | 計13 | 
| 東北ジャイアンツ | 0 | 2 | 2 | 0 | 2 | 計6 | 
・6/26 決勝トーナメント準決勝第2試合(大井小)
| 混成 亀五クラブ | 3 | 2 | 1 | 0 | 0 | 計6 | 
| 東野小レッズ | 4 | 0 | 3 | 3 | × | 計10 | 
| 6/19 決勝トーナメント(準々決勝) | 
・6/19決勝トーナメント(東原小)第1試合
| 野火止スターナインズ | 4 | 7 | 5 | 計16 | 
| 大井少年ファイターズ | 0 | 4 | 1 | 計5 | 
・6/19決勝トーナメント(東原小)第2試合
| 志木ニュータウンズ | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 計3 | 
| 東北ジャイアンツ | 0 | 3 | 0 | 4 | 0 | × | 計7 | 
・6/19決勝トーナメント(大井小)第1試合
| 混成 亀五クラブ | 5 | 2 | 17 | 計24 | 
| 埼玉ジュニアーズ | 0 | 0 | 0 | 計0 | 
・6/19決勝トーナメント(大井小)第2試合
| 東野小レッズ | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 | 計5 | 
| 朝霞ストロングス | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 計2 | 
| 6/18 ブロック決勝の速報 | 
・Eブロック決勝(6/18)
| 埼玉ジュニアーズ | 3 | 0 | 0 | 3 | 2 | 計8 | 
| 新座ラディシュ | 0 | 0 | 4 | 2 | 0 | 計6 | 
・Fブロック決勝(6/18)
| 朝霞フレンズ | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 計3 | 
| 混成 亀五クラブ | 0 | 1 | 5 | 0 | 4 | 計10 | 
・Aブロック決勝(6/12)
| 野火止スターナインズ | 1 | 1 | 0 | 3 | 1 | 0 | 計6 | 
| 鶴ヶ岡ウィングス | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | 計4 | 
・Bブロック決勝(6/12)
| 大井少年ファイターズ | 3 | 0 | 2 | 3 | 計8 | 
| 勝瀬キッズ | 1 | 0 | 4 | 1 | 計6 | 
・Cブロック決勝(6/12)
| ファイヤーナインズ | 2 | 3 | 0 | 0 | 3 | 0 | 計8 | 
| 東北ジャイアンツ | 2 | 0 | 1 | 6 | 3 | × | 計12 | 
・Dブロック決勝(6/12)
| 北原ウィングス | 1 | 1 | 1 | 1 | 3 | 計7 | 
| 志木ニュータウンズ | 2 | 0 | 0 | 1 | 5 | 計8 | 
・Gブロック決勝(6/12)
| 和光四小ベアーズ | 0 | 0 | 1 | 3 | 1 | 1 | サ2 | 計8 | 
| 朝霞ストロングス | 2 | 0 | 3 | 1 | 0 | 0 | サ3 | 計9 | 
・Hブロック決勝(6/12)
| 新開小タイガース | 1 | 0 | 1 | 0 | 計2 | 
| 東野小レッズ | 2 | 6 | 2 | × | 計10 | 



