決勝戦(11/22) | 新倉フェニックス(和光)が初優勝 |
10/18 開会式(下宗岡G)の模様 | 11/22 表彰式(富士見第二運動公園)の模様 |
加藤(新倉)、橋本(新座)両エースの壮絶な投げ合いとなった決勝戦は、
互いに譲らず素晴らしい投手戦で、ゼロ行進が続き、サドンデスに突入しました。
ラディシュの攻撃を、加藤は粘り強くコーナーを攻めて、1番 池田の内野安打による1点に抑え、
新倉はその裏、準決勝・決勝と連投の橋本を攻め、9番 森が粘って四球で同点とした後、
1番 星野が殊勲のヒットをセンターに放ち、劇的なサヨナラ勝ちで、初優勝を飾りました。
![]() |
<森監督のコメント> 子供達が一生懸命練習したことが結果となった。 市外の大会での優勝を目指してきたことが達成できて嬉しい。 頑張って、新倉フェニックスの名前を県や全国まで広めたい。 |
![]() |
<増澤主将のコメント> 6年生最後の大会で優勝出来たことが嬉しい。 皆で厳しい練習をこなしてきた成果と思う。 監督やコーチに感謝したい。 |
・個人表彰
最高殊勲選手賞 | 星野 涼太 | 新倉フェニックス |
優秀選手賞 | 加藤 渉 | 新倉フェニックス |
打撃賞 | 田久保 夏鈴 | 新倉フェニックス |
敢闘賞 | 橋本 秀一 | 新座ラディシュ |
>
・準決勝第2試合(ABCD) (11/22)
新座ラディシュ | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 計3 |
上福岡第五クラブ | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 計2 |
・Bブロック決勝(11/15)
志木中野 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 計2 |
新座ラディシュ | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 計3 |
・準々決勝CDブロック(11/15)
上福岡第五クラブ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | サ2 | 計2 |
野火止スターナインズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | サ0 | 計0 |
・準々決勝ABブロック(11/15)
大井少年ファイターズ | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 計1 |
新座ラディシュ | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | × | 計2 |
・準決勝第1試合(EF-GH) (11/15)
東野小レッズ | 1 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | 計5 |
新倉フェニックス | 1 | 4 | 0 | 1 | 0 | × | 計6 |
・準々決勝EFブロック(11/8)
ガッツナイン | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 計3 |
東野小レッズ | 1 | 0 | 1 | 0 | 5 | × | 計7 |
・準々決勝GHブロック(11/8)
朝霞田島イーグルス | 0 | 0 | 0 | 1 | 計1 |
新倉フェニックス | 1 | 7 | 3 | × | 計11 |
・Dブロック決勝(11/7)
ファイヤーナインズ | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 計2 |
野火止スターナインズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 計3 |
・Eブロック決勝(11/7)
石神ビクトリーズ | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 計2 |
東野小レッズ | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | × | 計3 |
・Aブロック決勝(11/3)
宗岡ヤンガース | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 計0 |
大井少年ファイターズ | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | × | 計3 |
・Cブロック決勝(11/3)
新堀ジャイアンツ | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 計3 |
上福岡第五クラブ | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 3 | 計6 |
・Fブロック決勝(11/3)
水谷フェニックス | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 計1 |
ガッツナイン | 7 | 0 | 0 | 0 | 1 | 計8 |
・Gブロック決勝(11/1)
新倉フェニックス | 3 | 0 | 2 | 3 | 0 | 計8 |
大井亀小クラブ | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 計1 |
・Hブロック決勝(11/1)
朝霞田島イーグルス | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 計3 |
新座リトルクロメーズ | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 計2 |